top of page

土浦青年会議所について -About Tsuchiura JC-

土浦青年会議所は、昭和33年に全国で141番目の※LOMとして誕生し、2022年度に創立65周年を迎えました。

 

その活動エリアは土浦市・かすみがうら市・阿見町・美浦村の4市町村にまたがる広域LOMです。会議所の年齢制限である20歳から40歳までの青年として、先輩諸兄が紡いできた「英知」と「勇気」と「情熱」の結晶が土浦青年会議所の歴史です。

 

過去を振り返ると、この60年間「修練」「奉仕」「友情」の三信条のもと、より良い社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んできました。

そして、今後も時代の変化に対応した魅力ある組織であり続けるため、過去の運動を基底に地域の活性化や人財育成の本質を見直し率先して運動を続けていくことで、個別の実情に応じて未来を切り拓いていきます。

 

我々土浦青年会議所には責任と誇りがあります。

この地域をより良い形で次世代に遺していくために、人生の中で最も輝きを放つ青年期を生きる我々が、今しかできない、今だからこそできることを全うし「志」に対する共感を結集させ連携を深めることで、創立70周年、そして100周年、さらにその先に繫げてまいります。

※LOM=Local Organization Memberの頭文字をとったもので、国家青年会議所の中に属する各地青年会議所

活動エリアのイラスト

県市町村名をクリックすると各公式ホームページへ移動します

理事長写真

2024年度理事長所信

一般社団法人土浦青年会議所

理事長 稲本 創

2024年度スローガン

「さあ、行こう!」

これは2023年に開催された野球の世界大会、World Baseball Classicにおいて、侍JAPANと呼ばれた日本代表が試合前の声出しで締めに叫んでいた言葉です。侍JAPANは見事世界一になり、チーム一丸となって闘った姿勢が世界中で称賛されました。私はその姿を誇らしく思うのと同時に、とても羨ましく感じました。一つの目標に向かって皆が力を出し合い励まし合う、そんなビジョンを土浦青年会議所に重ねたのです。

現在所属しているメンバーは、土浦青年会議所(以下JCI土浦)のメンバーであることに誇りを持つことができているでしょうか。言い換えれば、友人や同僚、家族に対してJCI土浦の魅力を語ることができるでしょうか。その団体の一員であることに誇りを持っているかどうか、それによって自分がどれだけの行動を起こせるかが決まるのではないでしょうか。

私は2018年度にJCI土浦に入会しました。学業を終えてすぐ実家の印刷会社に就職した私にとっては、青年会議所(以下JC)での様々な役職の経験や、OBであるシニアクラブの皆様との関わりがとても貴重な社会勉強であり、まさに「最後の学び舎」と呼ばれるJCに多くのことを教えていただきました。それぞれ本業とする仕事があるにもかかわらず一生懸命JCに取り組む先輩たちを見て驚きを感じると同時に、だからこそできる何かがJCにはあると可能性を感じました。私自身のどうせやるならしっかりやりたいという性格もあり、ここまで一生懸命活動してきました。

しかし、その一方でこれほど仕事の時間や家族との時間を削り、お金を使ってまでやる価値のあることなのか、という想いがあったのも事実でした。それでも、卒業まであと少しだから、と言い聞かせながら頑張っていたある時、自ら志願し出向したあるメンバーの「もう二度と出向はしません。」という一言にショックを受けました。話を聞くと、自分が貢献しようと思っても、特に自分がいる意味も感じられず、学びもないまま時間を無駄にしているだけだから、ということでした。

振り返ると、自分もそういった思いを他のメンバーにさせてしまっていたのでは、と考えずにいられませんでした。様々な役職をいただきながらも、いつしかこなしているだけになっていたのではないか。事業を精査するべき会議でも、もう時間がないから、これ以上は大変だから、と諦めていたのではないか。その結果、向上心のあるメンバーの気持ちをくじいていたかもしれないと感じたのです。

JCI土浦の一員であることに誇りを持てているか、という問いを自分自身に投げかけると、言葉に詰まってしまう自分がいました。しかし、理事長予定者の期間に与えられた出会いや学びを通して、この組織にはまだ可能性があると今は確信があります。理事長として、このままではいけない、勇気をもって組織を変えていかなければいけないと強く思うのです。メンバー一人ひとりがJCI土浦の一員であることを誇れるJC運動に、情熱をもって全力で挑戦します。

2024年度組織図

2024年度組織図
bottom of page